レコチョクは
2月20日、ユーザー投票による
「
MISIA名曲ランキング」を発表した。
このランキングは、
スマホ向け「レコチョク」と
「Yahoo!ニュース クリックリサーチ」などで
実施した投票により決定したもの。
その結果、最も票を集めた楽曲は、
ドラマ「
やまとなでしこ」主題歌で
、2000年10月に発表された
「
Everything」だった。
投票の理由としては
「
MISIAといえばこれ!
切ない歌詞も、メロディーも好きです。
カラオケでもよく歌う!」(17歳/女性)、
「この曲はいつ聴いても、
大好きな人に会いたくなります。
毎年冬になると聴きたくなります」(32歳/女性)
など、壮大で美しいメロディと愛しい人への
一心な愛情を綴った歌詞に、
多くの支持が集まっている。
2位は1998年2月に発売された
デビュー曲「つつみ込むように…」に。
こちらは
「博多のクラブのイベントライブで生で聴いて感動した!」(30歳/男性)、
「初めてこの曲を聴いたとき、衝撃をうけてすぐにファンになりました!
当時、クラブでよくかかっていたのも懐かしい」(34歳/女性)など、
R&B的な要素のサウンドと
日本人離れした歌唱力やリズム感に
鮮烈な印象を覚えてファンになった、
との声が多く寄せられた。
皆さんは
MISIAの曲の数々、
どれが名曲だと思う?
☆MISIA名曲ランキング
1位:Everything
2位:つつみ込むように…
3位:逢いたくていま
4位:忘れない日々
5位:BELIEVE
ソース:Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20130220592.html







≪キーワード≫
MISIA(ミーシャ、1978年7月7日 - )は、
日本の女性歌手。本名非公開。
長崎県対馬市出身。
所属事務所はリズメディア
。所属レーベルはアリオラジャパン(ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下)。
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)名誉大使。
1998年、シングル「つつみ込むように…」で
BMG JAPAN(後に「BMGファンハウス」へ改称、
2000年にレーベル「アリスタジャパン」設立)よりデビュー。
先行発売されたアナログ盤5000枚は即完売し、
間もなくアナログ市場で高値で取引された。
デビューアルバム
『Mother Father Brother Sister』
は300万枚近い売り上げを記録。
5オクターブの音域を持つと言われている。
デビュー当時からテレビにはほとんど出演しないが、
CS放送には出演したことがある。近年はラジオ番組の出演が多い。
「太陽の地図」が
フジテレビ系「めざましテレビ」の
テーマソングに起用された際、
同番組にて地上波で初めてロングインタビューを受け、
2008年10月25日の上海公演の模様も紹介された。
メロンパンが大好物で、
メロンパンダというメロンパンとパンダを組み合わせた
キャラクターをデザインしたことがある。
また、メロンパンダのテーマ曲「甘い恋人」も発表した。
女優の松嶋菜々子と親交があり、
彼女の出演するドラマやCM等と数多くタイアップしている。
アフリカをはじめとする途上国の支援活動を行っている。
『やまとなでしこ』は、
フジテレビ系で
2000年(平成12年)10月9日から12月18日まで
放送されたテレビドラマである。
全11回で平均視聴率26.4%、
最高視聴率は34.2%。
この数字はコメディドラマとしては、
1977年9月26日以降では
史上2番目の記録である(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。
キャッチコピーは「愛は年収」。
素敵な王子様を見つければ、
幸せなお姫様になれると信じる女性と
彼女に振り回される貧乏な男性を通して、
男と女の出会いの不思議を描く
ロマンスコメディ。
コメディの基本である
「本質の取り違え」
を押えながら夢を見ずにいられない女性の
孤独を演じた松嶋菜々子の代表作となった。
(wikipediaより)PR
COMMENT