ガソリン、5週連続値下がり
時事通信 4月10日(水)17時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000086-jij-bus_all








資源エネルギー庁が10日発表した
レギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(8日時点)は、
全国平均で前週比0.2円安の155.0円となり、5週連続で値下がりした。
ガソリンスタンドの価格競争が激しいことを反映し、小幅安となった。
35道府県で値下がりし、下落幅は秋田(1.2円)や青森(0.7円)、長野(同)、福岡(同)が大きかった。
6都県で値上がりし、6県は横ばいだった。
【キーワード】
ガソリン(英: gasoline)とは、
石油製品のひとつである。
沸点が摂氏30度から220度の範囲にある石油製品(および中間製品)の総称である。
この名称は、「gas(ガス)」とアルコールやフェノール類の接尾辞であるolと
不飽和炭化水素の接尾辞であるineに由来する。
米国ではガスと呼ばれることが多く、燃料切れを意味するガス欠はこれに由来する。
日本の法令などでは揮発油(きはつゆ)と呼ばれる場合がある。
(wikipediaより)
PR
COMMENT