<花王>
トクホの缶コーヒー発売へ「
へルシアコーヒー」
毎日新聞 3月27日(水)19時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000088-mai-bus_all








花王は27日、脂肪燃焼を促進する
同社の特定保健用食品「
へルシア」ブランドから、
缶
コーヒーを4月4日に全国で発売すると発表した。
同社によると、体脂肪を燃焼しやすくするタイプのコーヒーの
トクホ飲料は初めてという。
国内の
トクホ清涼飲料市場(年間約700億円規模)で1位、
約4割のシェアを占める花王だが、お茶と並ぶ
2大常用飲料であるコーヒーに新製品を投入することで、
トクホ飲料市場の一段の拡大と定着を図る。
同社が現在販売しているへルシア製品
(緑茶、スポーツ飲料、炭酸飲料)は、
茶葉に含まれる緑茶ポリフェノール(茶カテキン)を利用しているが、
新製品は、コーヒー豆に含まれるポリフェノール(コーヒークロロゲン酸)の
体脂肪低減効果に同社が着目。商品化に成功した。
使う豆の量を増やすことで、
一般のレギュラーコーヒーの約2倍に当たる、
1缶当たり約270ミリグラムのコーヒークロロゲン酸を含んでいるという。
容量は185グラム。
ブラック、ミルクの2種類があり、希望小売価格は149円。
30~40代のビジネスマンをメーンターゲットに、
初年度150万ケース(1ケース30本入り)の販売を見込んでいる。
【キーワード】
1991年に保健機能食品制度が定められ、
国の定めた規格や基準を満たす食品については
保健機能を表示することができるようになった。
保健機能食品には、科学的根拠を提出し
表示の許可を得た特定保健用食品(トクホ)と、
特定の栄養素を含み基準を満たしていれば表示が可能となる栄養機能食品がある。
「健康食品に係る制度のあり方に関する検討会」では、
健康食品から保健機能食品を除いたものを、
「いわゆる健康食品」と表現している。
(wikipediaより)PR
COMMENT