サザエさんオープニングに福島 県が持ちかけ実現
朝日新聞デジタル 3月27日(水)20時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000036-asahi-soci








テレビアニメ「
サザエさん」のオープニングに、
4月から福島県の観光地が登場する。
原発事故の影響で県外からの観光客数が低迷。
サザエさんの力を借りて福島の魅力を伝えようと、県がフジテレビ側に持ちかけた。
日曜夜の番組のオープニングで背景に、
花見の名所・花見山(福島市)や白虎隊の悲劇で知られる鶴ケ城(会津若松市)、
水族館のアクアマリンふくしま(いわき市)などが半年間流れる。
放送2200回記念となる4月7日には、
サザエさん一家が県内を旅する本編も登場する。
サザエさんのオープニングアニメは半年ごとに舞台が変わっており、
福島の登場は1997年以来、16年ぶり。
県は放送委託費として700万円を負担するという。
県の担当者は「ぜひ、
サザエさん一家のような楽しい旅行を福島で味わって」と話している。
【キーワード】
『サザエさん』は、
長谷川町子の同名の漫画『サザエさん』を原作とするテレビアニメ。
内容は、季節に合ったものを原作から抽出し組み合わせて物語を構成しており、
同じ原作を複数回使用することも一般的となっているが、
その際は間隔を3年以上空け、内容も若干変更している。
年中行事を題材とした回が必ず組み込まれ、家族旅行・ボーナスなどの話題は
毎年繰り広げられている。
磯野家にはしばしば泥棒が入り、
特に節分時には毎年のように鬼の面をつけた泥棒が現れる。
過去にはカツオが泥棒(泥棒役の声優はアナゴ役の若本規夫が多い)に
酒を飲ませて酔わせたこともある。
また、カツオやワカメの学校における進級には触れられないが、
過去の放送でカツオが修学旅行に参加したエピソードもある。
年内最後の放送終了時は、毎年(2007年と2011年を除く)、
磯野一家が翌年のあいさつをしている。
(wikipediaより)PR
COMMENT