蓄電池電車お披露目 JR九州、ローカル線での導入計画
朝日新聞デジタル 3月29日(金)17時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000038-asahi-soci
送電がなくても、電池で走れます――。
JR九州は、同社初の
蓄電池で動く電車を試作し、
29日、小倉総合車両センター(北九州市)で報道陣に公開した。
電化されていない路線での導入を目指し、今後1年間かけて試験する。
この日、電車はパンタグラフを下げ、
架線からの電気を遮断。充電済みの電池で数百メートル走った。
電車は2両編成。筑豊線などで活躍する817系を改造。
床下に二つのリチウムイオン電池を積んでいる。
非電化区間を走るディーゼルエンジン車両に比べて維持費が大幅に安いうえ、
二酸化炭素の排出量も半減できる。10分間のフル充電で約30キロ走れる。
【キーワード】
二次電池(にじでんち)は
蓄電池(ちくでんち)、充電式電池ともいい、
充電を行うことにより電気を蓄えて電池として使用できる様になり、
繰り返し使用することが出来る電池(化学電池)のことである。
(wikipediaより)PR
COMMENT