秦野の女性遺体 死因は首を切られた
失血死産経新聞 3月30日(土)18時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130330-00000552-san-soci
神奈川県秦野市鶴巻南の県営団地で、殺害された女性の遺体が見つかった事件で、
県警秦野署捜査本部は30日、司法解剖の結果、
死因は首を刃物で切られたことによる失血死だったと発表した。
捜査本部によると、女性はこの部屋に住む
ベトナム国籍で
パート従業員のタン・トウエン・レさん(40)。
首には複数の切り傷があり、遺体の周辺からは凶器とみられる刃物は見つからなかった。
死亡推定時刻は29日午前10時の前後数時間だった。
レさんは夫(39)と、双子で11歳の娘2人の4人暮らし。
娘2人が帰宅したところ、和室にあおむけに倒れているレさんを発見した。
夫と娘は29日朝から外出していた。
室内には目立って物色された形跡はなく、レさんは普段着で着衣の乱れもなかったという。
【キーワード】
出血(しゅっけつ、hemorrhage)とは、
血管から血液の全成分が出ることを指す。
文献によっては「赤血球が血管外に出ること」としているものもある。
通常でも血管壁からは血漿や白血球は出入りしているため、
これらの成分のみが血管から出入りする場合は出血とは言わない。
出血部位により動脈性出血、静脈性出血、毛細血管性出血、
成立機序により破綻性出血、漏出性出血に分類される。
出血により血液成分が体外に移行するものを外出血、
体内に移行するものを内出血と呼ぶ。
急激な多量の出血では、血圧が急激に低下し、ショック状態に陥り死亡することがある(乏血性ショック)。
(wikipediaより)
PR
COMMENT