携帯の
中途解約金訴訟、
KDDI側が逆転勝訴
読売新聞 3月29日(金)15時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000982-yom-soci
KDDI(
au)の
携帯電話契約の割引プランで、
中途解約時に解約金9975円が請求される契約条項は
消費者契約法違反として、
NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が
条項の使用差し止めを求めた消費者団体訴訟の控訴審判決で、
大阪高裁は29日、条項は違法として請求を認めた1審・京都地裁判決を取り消し、
NPO側の逆転敗訴を言い渡した。
【キーワード】
縛り(しばり)とは、
携帯電話・PHSなどで一定期間(例えば半年間など)の使用
(事業者等とのサービス利用契約)を前提に、
電話機の購入費用あるいはサービス利用料金の割引を行う制度の俗称。
また、そのような制度を行う料金プランのことをさす。
電話機の販売店は、事業者等から一定期間以上の利用契約があった場合に支払われる
インセンティブ(販売奨励金、携帯電話等の利用料金からのバックマージン)を受け取る。
販売店にとってはそれを前提にした電話機購入費用の値引きであるため、
(その一定期間となるよりも以前の)中途解約に対して、
販売店からの違約金を請求する場合があり、
利用客としては一定期間縛られる事となる。
(wikipediaより)PR
COMMENT