外務省職員が浴室内で死亡
練炭自殺か?
産経新聞 4月1日(月)12時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00000529-san-soci
1日午前7時50分ごろ、東京都渋谷区恵比寿のマンション4階の一室で、
住人の男性(50)が死亡しているのを警視庁渋谷署員らが発見した。
近くに練炭が燃えたような跡があったことから、同署は男性が
自殺したとみて、詳しい死因などを調べている。
同署などによると、男性、は内閣情報調査室に出向中の
外務省職員で、浴室内で倒れていた。
玄関ドアの壁には「危険 入らないで」などと書かれた紙が貼られていたという。
外務省は「事実関係を確認中」と話している。
【キーワード】
練炭・煉炭(れんたん)は、
日本で発明された固体燃料で、石炭を粉末にして、
蓮根状の穴をあけた円筒形で成型したものである。
かつては石炭・木炭などの炭の粉を練りこねて固めた豆炭や炭団などの成型燃料も、
総称して「練炭」とよんでいた。
韓国語では「연탄(練炭、ヨンタン、yeon tan)」、
中国語では「蜂窩煤 / 蜂窝煤(fēng wō méi)」または
「練炭 / 练炭(liàn tàn)」と呼ばれる。
(wikipediaより)
PR
COMMENT