忍者ブログ

面白いほどよくわかるニュース

時事ニュースや最新ニュース、2chまとめを、わかりやすくお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

「中学生同士でディズニー行けないの?」米国で14歳未満のみ入場禁止

「中学生同士でディズニー行けないの?」米国で14歳未満のみ入場禁止
スポーツ報知 3月24日(日)7時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000033-sph-soci



 米国のディズニーランド(カリフォルニア州アナハイム)と
ディズニーワールド(フロリダ州オーランド)で、
23日から14歳未満のみでの入場が禁止となった。
14歳以上の同伴者が必要で、
身分証などの提示を求めることもあるという。
米国内では「中学生同士のデートもできないのか」
と不満の声も出ている。
世界的な影響が指摘される中、
東京ディズニーランド(TDL=千葉県浦安市)を
経営するオリエンタルランドは
「年齢制限ルールを策定する予定はない」
と導入の動きを否定した。

 子どもが主役の遊園地では異例の制限だ。
世界各国に展開するディズニーの本拠地、
米国で入場に年齢制限が設けられた。
14歳以上の同伴者がいれば問題ないが、
13歳のグループなどの入場は認められなくなった。

 17日付英紙「デイリー・メール」電子版によれば、
ディズニーの広報スージー・ブラウン氏は、
米NBCに対し
「入場口に14歳未満とみられるお客様だけでいらした場合は、
お声がけさせていただく場合があります」
とし
「14歳未満だった場合、
両親をお呼びさせていただくこともあります」
と述べている。

 ディズニー側は
「来園者を調査し、
複数の児童福祉団体と接触した上で
ルールを制定した」
と経緯を説明。
一方で、米国民からは
「過剰な規制は夢を壊すことにもつながる」
と懸念する声も出ている。
米ロサンゼルス・タイムズ紙は、
リーディングカンパニーによる新ルール導入に
「(世界の)テーマパーク内での
子どもの安全性への意識に変化をもたらす」
との識者談話を掲載。
今後、世界的な影響が出てくる可能性を示唆した。

 一方、今年開業30周年を迎える
東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドは、
スポーツ報知の取材に「米国での動きは確認しており、
問い合わせもたくさん来ているが、
テーマパークのルールは国ごとに異なっているので、
年齢制限ルールの策定は検討していない」と説明。
現時点での年齢制限導入を否定したが、
ディズニー側が企業方針として世界的に要請することになれば、
今後影響を受ける可能性もある。

 テーマパーク・遊園地評論家の佐々木隆さん(51)は
「日本でこのルールを設けたら批判の嵐が起こるでしょう。
親としては、子どもがディズニーランドに行くなら、
渋谷へ行くより安心する。
中学生は友達同士で遊びに行くのが一番楽しい時期。
小学校高学年以上なら同伴者はいらないのでは」
と話した。
佐々木さんはさらに、
米国で最初に年齢制限が設けられたことに
「自己責任を重んじる米国では、
明確な理由がなければ納得されない。
何かのきっかけがあったとしか考えられない」
との見解を述べた。

 引き金となったとみられる事故として
デイリー・メール紙などは、
発表の1週間ほど前にディズニーワールドで、
ミズーリ州の13歳の少年アンソニー・ジョンソン君が、
弟ら少年グループとプールで遊んでいる最中に意識を失い、
数日後に死亡したことを伝えている。
ディズニー側は年齢制限導入との関連については公表していない。

【キーワード】
東京ディズニーランド
(とうきょうディズニーランド、
英称:Tokyo Disneyland、略称:TDL)は、
千葉県浦安市にある
東京ディズニーシー (TDS) などと共に
東京ディズニーリゾート (TDR) を形成する
ディズニーパークである。
他のディズニーパークと違い、
誘致当時の経緯から
東京ディズニーシーと共にディズニーグループによる直営ではなく、
オリエンタルランド (OLC) が
ディズニーからライセンスをとって運営する。
なお、東京ディズニーリゾートで販売されている
キャラクターの著作権や版権ビジネスは、
ウォルト・ディズニー・ジャパンが担当している。

東京ディズニーランドの建設時、
ディズニー側にあったアトラクション等の設計図面は
現場での度重なる変更を完全には反映しておらず、
米国のパークに現存する施設との不一致が多数確認された。
より米国のオリジナルのパークに忠実な施設を日本に再現するため、
日本側のスタッフが何度も米国に赴いて実測図を作成し、
それを基に新たな設計図面が起こされた。
それらの図面類は
日本の建築基準法やディズニーの機密保持等の関係もあり、
東京ディズニーランド内にある
「ドキュメントコントロールセンター」
と呼ばれる部署で集中管理され、
施設改修時には随時最新版に差し替えられ、
「ここの図面があれば東京ディズニーランドをもう一つ作ることができる」
と言われるように、すべての図面類をここで保管している。
なお、世界のディズニーパークでこのような形で
図面を集中管理するようになったのは東京ディズニーランドが初めてである。

(wikipediaより)
PR
気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

11戦未勝利…清水エスパルスサポーター 選手バスに怒号「ゴトビ、辞めろ」

11戦未勝利…清水エスパルスサポーター 選手バスに怒号「ゴトビ、辞めろ」
スポニチアネックス 3月24日(日)8時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000061-spnannex-socc



◇ナビスコ杯予選リーググループA 清水1-5磐田(2013年3月23日 ヤマハ)

 清水エスパルスサポーターも我慢の限界を超えた。
昨年10月から公式戦11試合未勝利。
しかも、ダービー史上最大得点差で敗戦の屈辱となれば、
怒りを爆発させるのは当然だった。
試合後の選手バスの周りは、
約200人のサポーターであふれた。
ゴトビ、辞めろ!」、
「お前ら、やる気あるのか!」。
監督や選手に次々と怒号が浴びせられた。

 どんな時も冷静な会見を貫く、
ゴトビ監督も動揺が隠せなかった。
試合後、普段は欠かさない冒頭の日本語のあいさつはない。
通訳の日本語訳を待ちきれず、
反省と謝罪を繰り返した。

 勝利から遠ざかる焦りなのか、
選手起用にも疑問が残った。
初戦の甲府戦にホームで引き分け、
どうしても勝ち点3が必要な一戦。
しかし、GKには清水初出場の高原を先発させ、
CBは平岡と犬飼に初めてコンビを組ませた。
さらに、4点を追う後半35分に最後の交代選手として、
DFのヨンアピンを投入。
勝たなければいけない試合で、
CBの控えを2人もベンチ入りさせたことも理解しがたい。
「若い選手にミスがあったが、使った自分に責任がある」
ゴトビ監督。進退をかける決意がなければ、
トンネルから抜け出せない。

【キーワード】
アフシン・ゴトビ
(ペルシア語: افشین قطبی‎、
英語: Afshin Ghotbi、1964年2月8日 - )は、
イラン出身、アメリカ合衆国国籍のサッカー指導者。

2011年1月のAFCアジアカップ2011でも指揮を取り、ベスト8へ導く。
同大会終了後に、イラン代表監督を退任して、
清水エスパルスの監督に就任した。
1年目のシーズンは主力の抜けたチームを率いて
シーズン前半終了時には7位となった(最高位は6位)。
しかし、夏場と終盤の3連敗が響き、最終的には10位でシーズンを終えた。
シーズン終盤に、韓国代表監督を解任された趙広来の後任として
韓国メディアで名前が上がったが、クラブは来季も続投させることを発表した。
気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

花見弁当にもアベノミクス効果

花見弁当にもアベノミクス効果
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000071-san-bus_all



 各地で桜が満開を迎える中、
百貨店では弁当など花見向け商戦が佳境を迎えている。
円安・株高による景気回復ムードの高まりで、
昨年に比べて高価格の商品の売れ行きが好調だ。

 「いつもよりぜいたくに」。
松坂屋上野店(東京都台東区)地下の食品売り場。
夜桜見物に出かける女性会社員(25)は、
京都・山城産のタケノコをぜいたくに使った1890円の花見弁当を選んだ。

 桜の名所、上野公園に近い同店では
今月13日に特設売り場を設置。
安倍政権の経済政策「アベノミクス」効果で
積極的となりつつある消費者心理を見込み、
弁当の種類を昨年より2割多い100種類に増やしたところ、
1千円前後だった売れ筋の価格帯が
「今年は豪華な2千円弱の弁当に移った」(担当者)。

 そごう・西武も21日までの1週間で、
行楽弁当などの売り上げが前年比約24%増。
4千円台後半の豪華弁当にも予約が殺到した。
酒類も高価格帯のスパークリングワインが好調で、
担当者は「まさにアベノミクス効果」とほおが緩む。

 銀座三越(東京都中央区)は、
アウトドア用のグリルなどをそろえ、
「スタイリッシュなお花見」を提案。
“ワンランク上”の花見需要の増加に対応した。

 アサヒグループホールディングスの花見に関する意識調査では、
「必ず行く」「行くつもり」と回答した人の割合が4年ぶりにプラスに転じた。
1人当たりの予算も「1千円台」が減り、
「2千円台」が増え、消費意欲の高まりがうかがえる。

【キーワード】
アベノミクス
(またはアベノミックス、安倍ノミクス)は、
自由民主党の政治家・安倍晋三が
第2次安倍内閣において掲げた一連の経済政策に対して与えられた通称。
安倍とエコノミックスを合わせた造語。
呼称は中川秀直がつけた。
ドイツ語、英語、フランス語では Abenomicsと表記される。

デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、
これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に、
大胆な金融緩和措置を講ずるという金融政策。
ロナルド・レーガンの経済政策であるレーガノミクスにちなんで、
アベノミクスと呼ばれるようになった。
ただし、主に使用しているのは経済学者やマスメディアで、
安倍晋三の秘書(飯塚洋を含む5人のうち誰かと見られる)は
「首相が自ら口にしたことは一度もない」と証言している。
気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

「問題絶えないオンラインゲーム」 甘い対策、射幸心あおる

「問題絶えないオンラインゲーム」 甘い対策、射幸心あおる
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000084-san-soci



 スマートフォンなどを使って遊ぶ「オンラインゲーム」をめぐり、
未成年者が高額請求を受けて問題になるケースがいまなお、増え続けている。
ゲームに登場する希少アイテムを手に入れるために
有料のくじを引く課金システムが「射幸心をあおる」と批判されたため、
業界は自主規制に乗り出したものの、効果は限定的だ。
ユーザー側からは「対策が不十分」という声が上がる。

 ◆小学生の息子が…

 「オンラインゲームで1カ月に40万円も!」。
近畿地方の男性は、クレジットカード会社から届いた請求書を見て卒倒した。
心当たりはなく、最初はカードの磁気データを
盗み取られ悪用されるスキミング被害を疑った。

 ところが、実際は違った。
小学生の息子がタブレット端末を使って
オンラインゲームで遊んだ際に発生した利用料だった。
息子は勝手に親名義のカードを支払いに使用。
希少アイテムを取るため、有料のくじを繰り返し引き続けていたとみられ、
男性は2月初めに消費生活センターに相談した。

 ◆景品表示法抵触も

 同じように子供のオンラインゲームの高額利用に驚き、
全国の消費生活センターに寄せられた相談は急増している。
平成21年度に1437件だったのが、23年度には3505件に増加。
それに合わせて未成年者の相談件数も378件から781件に倍増した。

 有料くじを引いて絵柄の違うカードをそろえると
希少アイテムが手に入る「コンプリートガチャコンプガチャ)」が
利用者の射幸心をあおり、「際限なく」有料くじを引いてしまうためで、
消費者庁は事態を重視、昨年5月に景品表示法に抵触する可能性があると指摘した。

 大手ゲーム各社はコンプガチャを自主規制するとともに昨年3月、
18歳未満の利用限度額を「月1万円以下」と申し合わせるなど対策を講じた。

 ところが、相談は減るどころか、
今年度は4854件とさらに増加している。
このうち、未成年者の相談は1077件で、
その半数以上の680件が小中学生の利用だった。

 ◆1アイテム10万円

 なぜ、相談が一向に減らないのか。

 消費者庁によると、子供が親の知らない間に
親名義のカードでゲーム代を決済したり、
年齢を偽って登録したりするのが一因という。
こうした場合、業界関係者は「正直、対策の取りようがない」と話す。

 しかし、それ以上に、ゲーム業界側の対策の甘さを指摘する声は根強い。

 多くのゲーム会社はコンプガチャの自主規制とともに、
希少アイテムを手に入れるために際限なくくじを引くことがないように、
上限を設けたくじを導入した。
だが、多くのゲームでは、
1回のくじで300円前後がかかり、
上限は300回を超える。300回余り引き続ければ必ず当たるとはいえ、
最悪の場合、お目当てのアイテム一つのために、
計10万円以上を注ぎ込むことになる。

 しかも、「ゲームは無料」と宣伝しながら、
結局は有料のアイテムがないと楽しめない方法が今も続いており、
今年度の未成年の相談のうち約3割の305件がこうした仕組みにからむものだった。

 消費者庁は改善後のくじについて、
「コンプガチャと形は違っても、
子供の射幸心をあおっている面がないとは言い切れない。
法律に抵触する可能性の有無にかかわらず、
長くサービスを続けるためにも、自主的に対策を講じてほしい」
と業界に注文している。

 ■相談増加背景に市場の急拡大も

 オンラインゲームに関する相談が増加の一途をたどる背景には、
市場規模の急拡大に伴う利用者の増加もあるとみられる。

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)が昨年
公表したオンラインゲームの市場統計調査によると、
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で展開され
、利用者同士が交流できる機能を持つ
「ソーシャルゲーム」の市場規模は、
平成19年に4億円だったが、
4年後の23年には約700倍の約2800億円となり、
ここ数年で急拡大。今後も成長する分野とみられる。

 ネット犯罪に詳しい甲南大学法科大学院の園田寿教授(刑事法)は
「利用料の高額請求だけでなく、
出会い系サイトなど未成年者をめぐる問題が年々増えている。
ネット業界の業者は、『もうかればいい』という発想ではなく、
急成長の中でも社会的責任を果たす姿勢が大事」
と指摘する。

【キーワード】
オンラインゲーム
(Online game、略してオンゲー。
ネットゲーム、ネトゲとも呼ばれる)は
コンピュータネットワークを利用した
ゲームの遊び方の一種、
あるいはコンピューターゲームの一形態。
専用アプリケーションを使わずプログラム言語、
HTMLソース等での汎用処理を行い主にWebページで動作するゲームは
CGIゲームやブラウザゲーム(Webゲーム)とも呼ばれる。

料金制度は、ゲーム製作(運営)企業によりゲームサーバが運営されている場合、
一部の小規模なものを除き、
ユーザーが月額いくらかの利用料金を支払う事で
ゲームプレイ可能期間を購入する定額課金制と、
基本プレイ料金は無料だが
ゲーム内に登場するアイテムを販売して利益を得るアイテム課金制が一般的となっており、
定額課金制でアイテム販売も行っているゲームもある。
(特に韓国産オンラインゲーム等で)ブラウザゲームの台頭もあり
アイテム課金制が主流となっている。
企業によっては、
短期間の無料ゲームプレイが可能ないわゆる
「お試し期間」を設けているところもある。
誰でも無料で参加する事が出来る
オープン・ベータテストと呼ばれる公開テスト期間を、
正式サービス開始前に設ける事により、
ゲームの最終テスト、宣伝、及びユーザー獲得を同時に行うケースも増加している
(これに対しあらかじめ限定された人間のみで行うテストを
クローズド・ベータテストと呼び、
通常はオープン・ベータテストの前に行われる)。

(wikipediaより)
気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

復興予算の光と影 地域医療再生 厳しい道のり

復興予算の光と影 地域医療再生 厳しい道のり
産経新聞 3月24日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000082-san-soci



 ■民間診療所 奮闘も限界

 雪が残る宮城県気仙沼市の山間部。
「村岡外科クリニック」の院長、村岡正朗さん(52)は、
この日も日課の往診に軽乗用車で向かっていた。

 末期の食道がん患者の女性(83)宅。
「痛みが出たら言ってください。
できるだけとっていきましょう」
と優しく声をかける。
丁寧な対応に、「わざわざ、申し訳ねえ」と、女性は深く頭を下げた。

 午前の診察が終わると、
急いで昼食を済ませ、
往診に出る。
東日本大震災の前、
1カ月に約20人だった往診患者は、
震災後、70人に増えた。
外来患者も多い日には100人を超える。

 「将来想定されていた問題が、
震災で押し寄せた感じだね」(村岡さん)。
気仙沼市と隣接の南三陸町を合わせた医師の数は、
震災前(平成22年)で、
人口10万人あたり121・0人と
全国平均230・4人の約半数。
もともと医療過疎に悩む地域を震災が襲った。

 震災で気仙沼市中心部にあった自宅兼診療所は全壊、
地盤沈下で満潮には浸水するようになっていた。

 父の跡を継いだ町の「先生」は、
被災者の希望の光だった。
ある日、避難所で
「先生、よかった、残ってくれて」と喜ばれた。

 「何とか残らなければ…」。
村岡さんは元の診療所のローンを抱えたまま
新しい建物に約9千万円、
医療機器に約1億円をかけ、
昨年5月、診療所を再建した。
ローンは約2億円に膨らんだ。
「70歳を超えても仕事する覚悟ですよ」

 国は「医療施設等災害復旧費補助金」や
地域医療再生臨時特例交付金」などを復興に充て、
かなりの補助を行っている。
しかし、例えば災害復旧費補助金が
支給されるのは公立が中心で、
一部を除き、民間診療所などは対象外だ。

 村岡さんも市の休日診療を請け負っていたため補助対象となり、
災害復旧費補助金から1470万円を支給された。
県の補助を合わせると支給額は2千万円。
少ない額ではないが、
病院や診療所を維持しようとする医師から
「少ないという声が上がっている」
(宮城県の担当者)のが現状だ。

 宮城県によると、今月1日現在、
気仙沼市と南三陸町の医療機関の
再開率は73・2%。再開を断念した医師も多いという。 

 そんな中で、浮かんだ復興予算の“目的外”使用問題。
宮城県保険医協会は昨年12月、
「復興と無縁な目的に使われていることに深い憤りを覚える」
との共同アピールを出した。
保険医協会の担当者は
「医師個人の頑張りが地域医療を支えているが、
頼りすぎてはいけない」ともらす。

 復興予算は多くの被災者を助けているが、
同時に多くの“ミスマッチ”も存在する。
被災者の思いをくんだ支援こそが、真の「復興」を進める。

【キーワード】
医療施設等災害復旧費補助金
自治体や日赤などの公的医療機関や救急、
休日・夜間当番医など政策医療を行う
民間医療機関や医療関係者養成機関に対し、
復旧費用の3分の2から2分の1を補助する。
施設にのみ適用され、医療設備は適用外。

地域医療再生臨時特例交付金 
医師確保など地域の医療課題解決のために、
都道府県が策定する「地域医療再生計画」に基づき、
国が交付金を拠出。
都道府県はそれを基金化し、病院を補助する。
気になる情報をチェック!
AKBからAV女優への衝撃の転身!
衝撃映像!宇宙人は本当に解剖されていた
テレビでは流せない芸能界の怖い話
知っていましたか?芸能人・著名人薬物逮捕者一覧
画像で見るアイドル放送事故一覧
気になる全職種給料比較一覧
裸のアイドル女優画像一覧

オススメ情報

twitter

Copyright ©  -- 面白いほどよくわかるニュース --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]