無免許運転「懲役3年」、道交法改正案を閣議決定
読売新聞 3月29日(金)12時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130329-00000555-yom-soci
政府は29日、道路交通法の改正案を閣議決定した。
無免許運転の罰則を引き上げ、
無免許の人に車を提供したり、
病気などの症状を虚偽申告したりした場合の罰則を新設する。
危険な運転を繰り返す自転車利用者には講習を義務付ける。
今国会で成立する可能性が高く、成立後、無免許運転の罰則は半年以内、
自転車関連は2年以内に施行される。
警察庁は「
無免許運転は悪質で危険な交通違反」だと判断。
罰則を現行の「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」から、
「3年以下または50万円以下」に引き上げる。
昨年の交通事故全体に占める死亡・重傷事故の割合は7・0%なのに対し
無免許運転者が起こした死亡または
重傷事故の割合は16・2%で2倍を超えており、
昨年4月には京都府亀岡市で、
児童ら10人が無免許の少年が運転する軽自動車にはねられ、死傷した。
【キーワード】
無免許運転(むめんきょうんてん)とは、
運転・操作するのに免許が必要なものを、
免許を得ないままに運転・操作することをいう。
自動車・建設機械・列車・船舶・航空機などに関してこの用語が用いられる。
(wikipediaより)PR