<米オレゴン州>鳥居?漂着、日本側と対応協議
毎日新聞 3月26日(火)10時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000020-mai-int







東日本大震災の津波で流失した漂流物が相次いで漂着している
米西部オレゴン州の海岸で25日までに、
神社の鳥居の一部と見られる木材が見つかった。
宗教施設に関連した可能性のある漂着物は初めて。
州当局が厳重に保管し、在ポートランド日本出張駐在官事務所と対応を協議する。
鳥居に似た木材は22日朝、
州北部オーシャンサイドの海岸で住民が発見し、
州当局に通報した。
日本語表記は確認されていないが、
長さ約5メートルで、朱色に塗られた部分が残っている。
鳥居の上部の笠木(かさぎ)の形と似ている。
州公園レクリエーション局のクリス・ハベル副局長は
「宗教関連なら慎重に対応する必要があるが、
適切な方法が分からない」
と困惑しており、日本側から指示を受けるまで、
州公園内の一般市民立ち入り禁止地区でビニールに包んで保管するという。
日本出張駐在官事務所は
「津波漂流物だと判断する根拠が見つからないので
現段階で指示できない」
と述べ、確認を急いでいる。
【キーワード】
東日本大震災
(ひがしにほんだいしんさい)は、
2011年(平成23年)3月11日(金)に発生した
東北地方太平洋沖地震と
それに伴って発生した津波、及び
その後の余震により引き起こされた大規模地震災害である。
この地震により、
場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る巨大津波が発生し、
東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害が発生した。
また、巨大津波以外にも、地震の揺れや液状化現象、
地盤沈下、ダムの決壊などによって、
北海道南岸から東北を経て東京湾を含む
関東南部に至る広大な範囲で被害が発生し、
各種ライフラインが寸断された。
(wikipediaより)PR
COMMENT