ドラえもん東京五輪招致アンバサダーに
デイリースポーツ 4月5日(金)14時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-00000029-dal-spo








東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会は5日、
招致スペシャルアンバサダーとして
ドラえもんを選任、同日付で就任したことを発表した。
今後、
ドラえもんは主として国内、海外、現在、過去、未来を超え、
世界中でPRに協力する。
主な活動予定は招致委員会公式フェイスブックでの定期的なメッセージ発信や、
招致委員会PRイベントへの出演、「楽しい公約」キャンペーンへの参加等。
任期は今年9月7日まで。
【キーワード】
『
ドラえもん』は、藤子・F・不二雄による日本の児童漫画・SF漫画作品。
小学館の発行している学年別学習雑誌で連載されていた。
22世紀の未来から来たネコ型ロボット「ドラえもん」と、
勉強もスポーツも駄目で何をやらせてもドジばかりの小学生「野比のび太」の日常生活を描いた作品である。
劇中でのドラえもんは、ロボットとして扱われる事がほとんどなく、通常の人間関係を築いている。
本作において欠かすことのできない要素であり、作品の魅力の一つとなっているのが、
不思議な効力を持った数々のアイテム「ひみつ道具」である。
舞台となる時代は基本的に現代の日本であるが、ドラえもんの道具を使って
外国や宇宙、過去や未来へも行き来する。
日本では国民的な知名度があり、作品や登場人物は一般社会に広く浸透している。
日本国外でもよく知られ、東アジアを中心に海外でも高い人気がある。
メディアミックスも盛んに行われている。
テレビアニメは三十年を超える長寿番組になっており、年に一度公開されるアニメーション映画も
安定した興行記録を上げ続けている。
また、玩具を始めとするキャラクターグッズも高い人気を誇っている。
(wikipediaより)
ドラえもん 藤子不二雄直筆サインPR
COMMENT