“
ペニオク芸能人”
小森純に新たな「詐欺加担」疑惑
東スポWeb 3月25日(月)11時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000004-tospoweb-ent








昨年末、有名タレントが多数関わっていたことで芸能界を震かんさせたペニーオークション詐欺事件。加担タレントの中でも小森純(27)は一番露出が多く人気もあったため、その代償は大きくイメージダウンしたが、さらなる“詐欺の宣伝疑惑”が浮上した。広告塔を務めていたケータイ占いサイトで、お金をだまし取られる被害が続出していたのだ。
「小森さんのブログで誘われて始めたケータイ占いサイトでお金をだまし取られ、
今も迷惑メールが止まらないんです」
こう訴えるのは、その被害に遭うまで
小森純の大ファンだったという20代女性だ。
昨年5月、
小森純がブログで
「今後の家族の事、仕事の事などなど、
もちろん過去の事とかもズバっと当てられるので、
すごい説得力。恋愛・将来に悩んでる方、おススメです☆」
と絶賛し、紹介した占いサイトを利用したら、
とんでもないコトになったという。
会員登録してすぐ送られてきたのは、
イケメン占い師の写真入りで
「数ある登録者の中で、あなただけ気になってメールしました」
という返事だった。
「料金は1500円。
それで有名人と同じ占いがしてもらえるなら安いと思って払ったんですが、
次の返信は
『あなたはこれから運命が良くなるので具体的にいろいろお教えしましょう』
という誘いだけ。
続きを聞くためには、
また追加で1500円払わなければいけませんでした」
女性は占いをみてもらうため、メールが来るたびに代金を払い続けたが、結局2万円以上費やしても最終的な回答には至らなかったという。
「話を延々と引っ張られて終わらないので、
1500円を払ってクレームを送ったんですが、
返ってきたのは占いの話の続き。
これは自動送信される仕組みなんだと気付きました」
女性はここでネット占い詐欺だと確信し、
利用をやめた。だが、被害はまだ続く。
退会手続きができず、
料金を要求する催促メールが止まらなかったという。
「仕方なく着信拒否にしたんですが、
すると別のアドレスから類似のメールが届くようになったんです。
どう考えても、こんなのを
小森純さんが使ったとは思えない。
まさにだまされた気分です」と女性は憤る。
小森純はこの占いサイトについて
ブログで何度も紹介している。
昨年5月には
「久々に、諒ちゃんと占いをしたんだけど相性バッチリ、
とのこと♪今回もいろいろ聞いちゃいました☆
やっぱり、諒ちゃんは運命の人みたいです!」
と、夫の実業家・
今井諒氏(27=円内写真)との相性診断をしたと記した。
今井諒氏氏も今年1月のブログで
「嫁に誘われ」この占いサイトでみてもらったことを書いているのだが、
こちらも非常に宣伝くさい文面だ。
「相性診断をした後に、
色々な鑑定をしていたらマジでズバッと当てられたり、
図星なことだらけで(中略)嫁がハマった気持ちも分かるわ~」。
小森同様、占いサイトのリンクも貼っていた。
国民生活センターの消費者ホットラインに聞くと、
問題の占いサイトについて「悪質だ」などの苦情はかなりあるそうで
「行政指導の対象になるかはまだ分からないが、
今調べているところ」とのこと。
今井氏のブログのリンクからアクセスしてみると
「イメージモデル・
小森純」と
小森純の写真を使ったトップページがまだ出てくる。
しかしサイトのアドレスからアクセスすると、
小森の写真や名前は既に消え
「話題沸騰 芸能人も大絶賛!」との文言に変わっている。
ペニオク詐欺同様、
小森純が利用もせず謝礼をもらい、
夫婦揃って占い詐欺サイトを宣伝したと疑われても仕方がないところ。
既に
小森純は
「自分自身で決めた私にとってのひとつのケジメ」
などの理由でブログを閉鎖したが、
他にも“余罪”があったとなれば、
ブログを閉じたのはただの証拠隠滅ではないかと言われても
仕方ない状況にも思えるが…。
【キーワード】
小森 純(こもり じゅん、1985年11月22日 - )は、
日本のギャルファッションモデル。
身長158センチ、
体重42キロ。
神奈川県出身。
ツインプラネット所属。
雑誌『EDGE STYLE(エッジスタイル)』への露出や
タレント活動から著名。
『Popteen(ポップティーン)』の読者モデルとして知られた時期もあった。
“純ポ”の愛称がある。
ポップティーン誌に活動していた時期から、
ファッションブランド『TRALALA』や、
カラーコンタクト『ラバーズカラー』、
アクセサリーブランド『Double』などのイメージモデルを担ってきた。
ほか、セガのアミューズメントテーマパーク
『東京ジョイポリス』や、日本最大級の出会い系サイト『イククル』、
デリケートゾーンソープ『PHケア フェミニンウォッシュ』のイメージモデル活動に加え、
自身の結婚の時期(2011年)に合わせての
『Mobage(モバゲー)』からのCMキャラクター起用、
2012年にはモンテローザの展開する
居酒屋『笑笑』からのイベント限定イメージモデル起用や、
常盤薬品工業のプラセンタ製品からのイメージキャラクター起用があった。
同年暮れには、詐欺事案として摘発を受けた『ペニーオークション』業者に関し、
それから2年ほど前にその業者の広報を請け負ったうえで
自身のブログ上に虚偽の広告記事を掲載していたことが発覚、
その事実を認めたうえで謝罪を表明[30]。この件により、
それまで4年と8ヶ月間にわたって継続していた自身のブログを閉鎖。
あわせてツイッターの配信も休止するに至った。
(wikipediaより)PR
COMMENT